
WordPress クイックスタートと呼ばれる簡単にWordPress(ワードプレス)ブログを作れる機能を知っていますか?
今回は、エックスサーバーが2020年4月より開始した機能「WordPress クイックスタート」をご紹介します。
今回の記事は、こんな人におすすめ
- WordPress クイックスタートが何か知りたい
- WordPressでブログを簡単に始めたい
- 自分がWordPressクイックスタートが使えるか知りたい
これまで、初心者がWordPressを始めるとき、最初のブログの立ち上げ作業の大変さがネックでした。
WordPress クイックスタートは、そのブログの立ち上げまでが大変という部分を完全に解消するサービスで、数時間掛かっていたブログの立ち上げ作業が10分程度に短縮されて、しかも初心者でも迷わず簡単に使えます。
今回の記事では、WordPress クイックスタートの紹介と機能がおすすめできる人・できない人、クイックスタートが簡単に使える理由を解説します。
クイックスタートとは

WordPressクイックスタートは、エックスサーバーが2020年4月より開始したサービスです。
これまでもWordPressを手軽に始められる仕組みとして、WordPressインストールを補助する「WordPressの簡単インストール」はありましたが、インストール前に契約手続きやサーバー上の設定などの作業が必要でした。
クイックスタートは、そのWordPressをインストールまでに必要な手続きや設定をサービス側が自動で行うことで、非常に簡単にブログを開始できるようにしたサービスです。
従来は数時間程度かかったWordPressの立ち上げ作業を10分ほどの短い時間でできるようになりました。
また、プログラムやサーバー知識が不安な初心者でも、迷わず非常に簡単にできるのもクイックスタート大きな特長です。
クイックスタートの利用をおすすめする人
結論。クイックスタートの利用をおすすめする人はWordPressブログを始める全ての人です。
何か理由があって使えない・使わない場合を除いて、全ての人におすすめできる機能です。
理由は、クイックスタートが手動で行っていた作業を自動化するもので、とにかく簡単に素早くWordPressブログを立ち上げることができるからです。
WordPressブログをどんなに沢山作ってきて、立ち上げることになれていたとしても、短時間で、作業の労力を少なく立ち上げるほうが絶対にいいですよね。
ブログ初心者にとっては、初めてで慣れない手続き・作業を行わなくて良いメリットが大きく、特におすすめです。
サービスリリースからまだ数ヶ月ですが、すでに個人ユーザの半数以上でクイックスタートをご利用いただいています。
クイックスタートをおすすめしない人
全員におすすめとお伝えしましたが、一部クイックスタートを利用できない場合と目的にそぐわない場合があります。
以下にクイックスタートをおすすめしない(利用できない場合)をご紹介します。
もし、これらに該当する場合には通常手順での利用を考えましょう。
取得済みのドメイン名を使いたい場合
2020年7月時点でWordPress クイックスタートは、取得済のドメイン名に対応していません。
取得済のドメイン名を使用したい場合は、通常のお申込み手順でお申込みを行いましょう。
同じアカウントで2つめのWordPressを立ち上げる場合
すでにエックスサーバーを利用していて、アカウント内で2つ目のWordPressを立ち上げる場合は、クイックスタートを使うことができません。
無料お試し期間を利用したい場合
エックスサーバーには10日間の無料お試し期間がありますが、クイックスタートではドメイン名の取得手続きが含まれることもあり試用期間がありません。
無料お試し期間を使いたいかたは、クイックスタートを使わずにお申込みしましょう。
利用することを決めたら、無料お試し期間中に解約して、新しくクイックスタートで申し込むのもアリです!
サーバー設定やWordPressの仕組みを勉強したい場合
本来WordPressブログを立ち上げるには、様々な設定作業や基本知識が必要です。
クイックスタートは、WordPressブログを始めるためのそれらの作業を自動化し初心者でも簡単に利用できるようにしたものです。クイックスタートを利用した人は、立ち上げまでの過程を知らないままWordPressの設定まで終わってしまいます。
サーバー設定やWordPressの仕組みを理解したい場合には、クイックスタートを使わずに立ち上げするのもありです。
ボクはWordPressやサーバーの勉強をしたい場合でも、最初の立ち上げはクイックスタートをおすすめします。エックスサーバーでは複数のWordPressの立ち上げが可能なので、あとからでも勉強することができます。
最後に、クイックスタートが簡単にWordPressブログを開設できる理由がわかるように、従来の手順とクイックスタートを比較してどこまで省略できるのか、具体的な手順を説明します。
WordPressを始める従来の手順
- STEP.1レンタルサーバー会社と契約
- STEP.2ドメイン提供会社からドメインを購入する
- STEP.3レンタルサーバーにドメインをセットするドメイン追加+ドメインにネームサーバー設定STEP.4ドメインのSSL化
- STEP.5WordPressのファイルを公式サイトからインストール
- STEP.6WordPressファイルをサーバーへアップロードFTPクライアントツールを使う
- STEP.7サーバーでデータベースを用意する
- STEP.8WordPressとデータベースを連携させる
- STEP.9WordPressのブログ名やログインIDを設定する。
ブログ初心者にとってはイメージしにくい操作や、聞きなれない言葉が沢山でてきますよね。
従来の手順では、これらを理解するまでWordPressブログを始めることができませんでした。
または高い費用を支払って専門業者に、WordPressのインストールを依頼するケースもありました。
次に、クイックスタートでWordPressを始める手順を簡単に紹介しながら、クイックスタートではどのような手順が省略されるているのか、説明します。クイックスタートの手順STEP.1エックスサーバーでクイックスタートの申し込みSTEP.2レンタルサーバー契約+ドメイン登録(無料)ここで、ドメイン会社を選んだり、ドメインとレンタルサーバーの連携、さらにSSL化までの手続きを省略できます。STEP.3WordPressのブログ名やログインIDを設定する。ここでWordPressファイルのダウンロードやサーバーへのアップロード、データベースの作成、データベースとWordPressの連携など自動処理され、申し込み者の作業は省略されます。
以上で終わりです。
比べてみるとわかりますが、これだけ省略すると早いはずです。
ブログ初心者の方でも10分程度で終わります。
まとめ
今回は、エックスサーバーのWordPress クイックスタートをご紹介しました。
一部クイックスタートを使えない場合もありますが、使える方、特にブログ初心者は、基本的にクイックスタートを利用されることをおすすめします。
時間も労力もかけずにWordPressブログを始めることができます!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント